医療DX推進体制整備加算が改正されました 公開日:2025年8月23日 医療機関支援 医療DX推進体制整備加算の、届出に関する事項が改正されました。 算定に必要なレセプト件数ベースマイナ保険証利用率が引き上げ 加算1~6のそれぞれが、①令和7年10月1日~令和8年2月28日と②令和8年3月1日以降の二段階 […] 続きを読む
全国がん登録のご準備を 公開日:2025年8月16日 医療機関支援 2016年より始まった全国がん登録は、日本でがんの診断されたすべての人のデータを国で1つにまとめ、集計・分析を経て今後のがん対策に役立てようとするものです。 https://ganjoho.jp/public/insti […] 続きを読む
マイナ保険証のスマホ搭載対応についてご検討ください 公開日:2025年8月9日 医療機関支援 令和7年9月頃から、「スマートフォンに搭載されたマイナ保険証」でオンライン資格確認ができるようになる見込みです。 https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=kb_arti […] 続きを読む
標準型電子カルテ導入への心構えを! 公開日:2025年8月1日 医療機関支援 医療DXの一環として、国は「遅くとも2030年には概ねすべての医療機関において必要な患者の医療情報を共有するための電子カルテの導入を目指す」ことを目標に掲げています(医療DXの推進に関する工程表)。 2023年の医療施設 […] 続きを読む
後期高齢者保険証は令和7年7月末で期限切れとなります 公開日:2025年7月26日 医療機関支援 令和6年12月2日より、健康保険証は新たに発行されなくなりました。 昨年8月に発行された後期高齢者の保険証は、今月7月末で期限切れとなり、今後は従来のような保険証は発行されません。 令和7年8月1日以降の後期高齢者の保険 […] 続きを読む
報告書はシンプルに!「伝える」を最優先した文章の書きかた 公開日:2025年7月19日 お仕事術医療機関支援 報告書や議事録など、業務の中で文章を書く機会は多々あります。あなたの文章は、読んだ人に伝わっていますか?別途口頭での説明を求められたり、何度も書き直しを指示されたりしていませんか? この記事では、「伝える」ことを最優先し […] 続きを読む
電子処方箋って今どんなかんじ? 公開日:2025年7月12日 医療機関支援 令和7年7月10日より「新機能導入(院内処方機能)」に係る補助金申請受付が開始されました。https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=kb_article_view& […] 続きを読む
施設基準等の届出に対する受理通知が変わります 公開日:2025年7月4日 医療機関支援 令和7年6月30日付で、「「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」等の一部改正について」が厚生労働省から発出されました。 施設基準等の届出に対する受理通知の取扱いが変更されます。 https: […] 続きを読む
オンライン資格確認に係る助成金のご紹介 公開日:2025年6月21日 医療機関支援 国が推し進めている、マイナンバーカードによるオンライン資格確認。これに関連した、ふたつの助成金をご紹介します。 ①医療費助成のオンライン資格確認・マイナンバーカードの診察券利用に係る助成金https://iryohoke […] 続きを読む
Notionで職員向けのご意見箱をつくる 更新日:2025年6月8日 公開日:2025年6月5日 Notion医療機関支援 【noteから記事をこのブログへ移行しました】 今回は、医療機関ではたらく職員の満足度を高めるための、Notion活用アイデアをご紹介します。 職員の満足度を高めるために、昔から活用されてきたもののひとつが、いわゆる「ご […] 続きを読む